HOME > ブログ > 3ページ目

ブログ 3ページ目

DSCJ競技ダンス大会 3位入賞!

DSCJ競技ダンス大会 3位入賞!

DSCJ (新日本ダンス連盟)主催ダンス競技大会のノービス戦ラテンに出場し、3位入賞しました!

IMG_4757.JPG

 

もちろん仕事とは直接関係ないですし、生まれてはじめての社交ダンス。

もともとダンスのセンスなんてゼロ、音感もないので、最初は盆踊り状態でした。笑


ダンスシューズも足に合わず、痛みに耐えながらの3ヶ月。

仕事の合間に、自分でも笑っちゃうくらいバカみたいに頑張って、本番ギリギリまで練習を繰り返しました。
 

でも、そんな風に必死で頑張る姿は人の心を動かし、それを見ている人、応援する人にも力を与えるのだと、当日会場に来てくれた仲間に、改めて教えられました。


来月8月3日は、第33回ジュエリーコーディネーター検定試験です!

今まさに当日に向けて勉強に励んでいる方へ


資格取得はきっかけにすぎないと思いますが、JC1級資格を取得した事で私の人生は大きく変わりました。

沢山の出会いと気付きがあり、チャレンジする事、諦めない事の大切さを以前より強く感じるようになりました。
 

結果は必ずついてきますので、合格通知を手にしている自分をイメージして、最後まで諦めずに頑張って下さいね!


小俣友里 過去のブログ

小俣友里の過去のブログはこちらからご覧いただけます^^ http://www.latreille.sblo.jp

PR現代「Hills」

PR現代「Hills」
PR現代さん発刊のジュエリースタイルマガジン『Hills vol.14』 今回、春に向けての揺れモテジュエリー特集で、シーン別、スタイル別のピアス、イヤリングのコーディネート提案&モデルをさせて頂きました。 一般の方は年間購読だったのですが、単冊でお求め頂けることになりました! こちらからどうぞ(*^^*) https://global-ssl05.jp/em-ring.com/e_products/view/00091/00000000010

アミチエ ソン フロンティエール ガラパーティー

アミチエ ソン フロンティエール ガラパーティー

先日、尊敬する畑中由利江先生が日本代表理事をつとめる

「アミチエ ソン フロンティエール インターナショナル ジャポン」

の第1回ファンドレイジングパーティがシャングリラホテルで開催され、私も出席してきましたcatface

何か特別なことをするわけではなく、

「自分自身が愉しむことが人道支援になる」

という欧米スタイルの考え方が広まるよう、私も尽力します。








イタリア「Vicenza oro」へ行ってきました!

イタリア「Vicenza oro」へ行ってきました!
2016年最初の旅はイタリア最大級のジュエリー展示会「Vicenza Oro」へ

「Oro」はイタリア語で「金」の意味で、その名の通り金細工の歴史ある町。

ご縁があって、ジャパニーズダンディのお一人でもある(株)トライアングルの大橋さんがアテンドしてくださいました!

IMG_3052.JPG


会場に入っての第一印象はとにかくセンスの良さ!
ブースも展示されているジュエリーも、人も洗練されていて、ワクワクが止まりません。

IMG_3083.JPG

9つのセクションに分かれているのですが、中でもハイジュエリーとファッション、コンテンポラリージュエリーは圧巻で、時間を忘れるほど見入ってしまいました。


会場内は商品撮影NGなので、イメージが伝えられず残念ですが、全体を通して、今期のテーマは『ピンク』
2016春夏トレンドカラーの一つでもあるコーラルとピンクゴールド地金の組み合わせ。
ピンク×ブラウンダイヤの人気も更に高まりそう!と感じました。


特に注目したいアイテムはバングル。
地金の形状記憶タイプは一つは抑えておきたいですし、今年注目のサークルモチーフやフープピアスと合わせてコーディネートしたいです。


上級者の方には、二本指、三本指リングや、ブレスとリングがチェーンで繋がれた『フィンガーブレス』がオススメ!


個人的には進化系ピアスが気になりました。
耳のアウトラインに沿うようなデザインピアス、超ロングピアス、リバーシブルタイプ…ボリューム感と軽やかさという相反する要素を上手くミックスさせたデザインに惹かれました。

 

10年ぶりにヴェネチアにも足を運び、最終日はMurano島の工房にお邪魔してMURANO GLASS の制作現場を見せて頂きました。
 

柔らかな光が差し込むハイセンスなギャラリーに、ユニークなコンテンポラリージュエリー、オブジェが並び、窓からの景色も幻想的でした。
 

IMG_3245.JPG
 



IJT CADデモンストレーション

IJT CADデモンストレーション

今年のIJTもお世話になっている(株)鈴峯さんのブースでCAD『3Design』の販売活用事例セミナーをさせていただきました。

IMG_2983.JPG


詳しくはこちら↓

http://www.suzuho.com/…/sp/2…/01/04/3design-seminor-remodel/


 


CADでデザイン画のご提案

CADでデザイン画のご提案
ジュエリーリモデル、オートクチュール専門店「ラトレイユ」のブログをご覧いただき、ありがとうございますup


今日はCADについてのお話。

CADとはComputer aided design の略で、私も7、8年ほど前からPCの力を借りてデザインをしていますhappy01

ジュエリー業界にはいくつかジュエリー専用のソフトがあるのですが、 その中で私は「3Design」というフランス製のソフトを使っています。

デザイナーさんで、CADに興味のある方、体験スクールや販売店もご紹介しますのでご相談くださいませ。

こちらがCADで描いたリング↓

  
PG一文字リング.JPG


実際の仕上がり↓

 P1050906.JPG

ここまでリアルに表現できるので、完成してからお客様から「イメージと違う・・・」と言われたことは一度もありません。

ご興味ある方、お気軽にお問合せくださいませwink



 

ジュエリーの「断捨離」しませんか?!

ジュエリーの「断捨離」しませんか?!
ジュエリー リモデル、オートクチュール専門店『ラトレイユ』のホームページをご覧頂きありがとうございますhappy01

今日はジュエリーの『断捨離』についてのお話ですring

いつの間にかジュエリーボックスを占領しているジュエリーたち。
全て本当に今のあなたに必要ですか?

お母様、お祖母様から譲り受けたけれど、デザインが古くて使っていない指輪

昔の彼から貰った捨てられないネックレス

本物か偽物かわからないパール

海外で買ってきた天然石。

ラトレイユではジュエリーボックスを整理し、今のあなたに相応しいジュエリーを見つけるお手伝いをさせて頂きます。


そのまま使えるものは新品仕上げ、サイズ直し

切れたチェーンも繋げて長さも調節

リングをペンダントにデザインチェンジ

古いジュエリーの石を集めて、新しいデザインにすることも可能です。

そして不要な元枠(地金)はその日の相場で全て高額お下取りいたしますdollar


年齢に応じて、似合う服もジュエリーも変わります。

でも今の自分に似合うジュエリーがわからない…
そんな方にはジュエリーのプロがアドバイス!

パーソナルカラー診断で似合う色のご提案いたしますshine


ジュエリーリモデルで失敗した経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

せっかくリメイクしたのに、イメージと違う、自分には似合わない…weep

ラトレイユではジュエリーコーディネーター1級有資格者が 最新のCADソフトを使ってデザインをご提案しますので、今までイメージ違いのトラブルは一度もありません。

 
人生の節目に手にしたジュエリーは必ずあなたの「お守り」となります!

ジュエリーの「断捨離」で過去を手放し、気持ちを切り替えてみませんか?

今まで気付いていなかった新たな自分に出会えるかもしれませんheart01

どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませnote


 

2015 きものサローネ in日本橋

2015 きものサローネ in日本橋
先日、日本橋三井ホールで行われたきもの企画展&SHOWに行ってきましたup

秋晴れの着物日和だったので、急遽お着物で行くことにcatface

もともとGSTVのお客様で、最近はプライベートでも仲良くさせていただいている真紀さんのオリジナルコームを着けて。
耳には私のお守り「アルカダイヤモンド」のピアスに大き目パールのキャッチを合わせましたshine

真紀さんのジュエリーはこちらでお求めいただけますheart04

OZUジュエリー工房
http://www.ozu-jewelry.com/



 

2015 きものサローネ in日本橋の続きを読む

メドックマラソン

メドックマラソン

2015年9月12日

走ること大大大嫌いだった私が、フルマラソン完走しましたsmilescissors

もちろん生まれて初めてのフルマラソンsign01

場所はワインで有名なボルドー、メドック地方。
そう、ラトレイユの名前の由来にもなっているワインが作られたフランスです。 moon3


前日に現地入りして、ポートで海を見ながらランチrestaurantheart
もちろんwithメドックワインwineheart04

会場でゼッケンを受け取った後は前夜祭note
一緒に行ったメンバーと、地元の方々に混ざって出てくるワインを次々に飲んで、踊って、デザートの早食い競争して(笑)、花火見て…盛り上がりましたupwardright

フルマラソンの前日なのに、滞在先のヴィラに戻ったのは深夜2時coldsweats01
翌朝は5時に起きてスタート地点へ向かい、ワイン飲みながら42.195キロ走っちゃった訳ですsweat01
睡眠時間3時間ですよ。

メドックマラソンは 仮装して(ちなみに今年のテーマは盛装)ワイン飲みながら、食べながらなのに制限時間6時間半。
ま、完走できなくても楽しければOK!…と思って参加しました。

でも走り始めたら『完走しないなんてあり得ない』という気持ちになって、とにかく足を前に出し続けました。

正直20キロを超えた辺りはかなり辛くて、雨も激しく降り出し、足元も悪くて、体も冷えて、頭がぼーっとしてきて、まずいなと思った瞬間もありましたshock

でも沿道からの応援や、子ども達とのハイタッチ、陽気な音楽、ランナーとの写真撮影でなんとか気持ちを紛らわせて乗り切ると、
30キロくらいから足の痛みや辛さが不思議と和らぎ、雨も上がって、その後は同じペースで走り続ける事ができましたrun

ワインも美味しかったなーlovely
シャトーラフィット、サンテミリオン、モンローズ・・・

一番記憶に残ってるのはゴール間際のオイスターとシャブリheart02
本当はそこにとどまってもっと食べたかったぁ。

そして6時間40分で無事にゴールup
7時間までOKだったみたいでゲートは空いてました。さすがフランスwatch

ちゃんと完走のメダルとワインも貰いましたよhappy01

でも車に戻って気が抜けた途端に両足が攣って動けなくなっちゃって。笑
それもまた思い出book
マラソン翌日、モナコに戻る途中、疲れてる中で長距離移動&車のトラブルもあったのに、
一緒に行ったメンバーがサプライズでお誕生日会をしてくれたのも感激でしたhappy02

また来年もチャレンジしたいですbleah






<<前のページへ1234

アーカイブ

このページのトップへ